MENU
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング
経営者の右腕・プロの裏方|ビジネスのオンライン化&動線づくりのオシゴト
my-OBC-life
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング

オンラインビジネスクリエイターとしての動画編集のお仕事の需要や将来性について

2023 8/29
専門スキル
動画編集
2023年8月29日2025年4月23日

オンライン上の動線づくり・仕組みづくりを徹底サポートするお仕事「オンラインビジネスクリエイター」。このオンラインビジネスクリエイターとしてお仕事をしていく上で、できると強いスキルの一つとして『動画編集』があります。

でも・・・
動画編集って、インフルエンサーやユーチューバーの動画みたいに凝った編集をしなきゃいけないんじゃないの?動画編集者のライバルが多すぎじゃない?動画編集のお仕事は労力の割に合わないって聞いたことある・・・

こんなイメージが多いのも事実ですが、オンラインビジネスクリエイターがサポートする動画編集は上記のものとは全然違うので大丈夫!

今回の記事では、一般的な動画編集のお仕事と、オンラインビジネスクリエイターの動画編集のお仕事を比較しながら、今後の需要や将来性について考えてまとめてみたいと思います。

目次

動画編集のお仕事の種類と目的

『動画編集』と一言に言っても、何のためのどんな動画を編集するのかによって、編集の内容は大きく変わってきます。

例えば、再生回数や登録者数を増やして広告収入を得るためにYouTube動画を作るのか、フォロワーやファンづくりのためにSNSの動画を作るのか、講座やセミナーなどの教育系コンテンツのための動画を作るのか、企業のブランディングや採用などの目的の動画を作るのか、ざっと挙げただけでも、動画制作の目的や種類は多岐に渡ります。

内容によっては、編集だけでなく企画や撮影まで携わってサポートすることもあるので、どこまでを専門性・サポート範囲にするかによって動画編集のお仕事は無限大にも広がります。

動画編集のお仕事のこれからの需要・将来性

若者のテレビ離れ、インターネットユーザーの増加から始まり、今やYouTubeがテレビ化して、各種SNSでも動画コンテンツを配信する人がどんどん増えてきています。

また、ビジネスにおいてもブランディングやマーケティングで動画を活用する企業・個人は今後も増えていくでしょう。

さらに、エンタメ要素だけでなく、教育要素の強い動画コンテンツも人気がありますね。有料級の情報や知識が、調べれば無料でいくらでも出てくる時代だなと感じます。

動画視聴者が増えることで、動画を発信するハードルも下がり、動画発信者が増えることで、動画編集の需要も高まるというサイクルは、まだ続いていきそうです。

実際、動画編集を仕事にしている人や企業はたくさんいるので、ライバルが多い業界ではありますが、前項でもお伝えしたように、何のためのどんな動画を編集するのかをしっかりと自分の中で設定することで、需要はあるのにまだまだ人手が足りていない分野を探すことができます。

小規模ビジネスの起業家・経営者の動画の上手な活用法とは?

では、オンラインビジネスクリエイターがサポートすべき動画編集のお仕事はどんなものがあるのでしょうか?

それはずばり、オンラインビジネスクリエイターと相性が良い個人起業家や小規模ビジネスの経営者が、動画をどんなふうに活用しているのかに答え・ヒントがあります。

  • 動画の企画・制作に何十万円・何百万円という予算をつくることは難しいので、撮影・編集作業はすべて自分でやるという人が多い
  • SNSやYouTubeはあくまでも自分のビジネスを知ってもらう入り口であり、インフルエンサーのように動画の再生数を増やしたり広告収入を得ることが目的ではない
  • 自分の時間を生み出すための方法の一つとして動画を活用する人が多い
    例えば:オンライン講座を録画して動画講座にすることで何度も同じことを話す手間を省く・動画を有料販売して労働収入からの脱却に繋げるなど

この中でも大事なのは3つ目の「自分の時間を生み出すための動画活用」という部分。

個人や小規模で活動している起業家・経営者にとって、時間はお金以上に貴重なものです。効率良く時間と収益を生み出すための方法の一つとして、そしてそれがお客様にとってもプラスになるようなかたちで、上手く動画を取り入れているのです。

起業家・経営者が求めている動画に関するサポート内容とは?

では、自分の時間を生み出すために上手く動画を活用している起業家・経営者さんたちが困っていること・課題に感じていることは何でしょうか?

以下、実際に個人起業家・経営者から聞いた『あるある』を見ていきましょう。

  • 動画教材にするためにZoomで開催したオンライン講座の録画(レコーディング)まではやったんだけど、録りっぱなしでその後忙しくなってしまい編集やら共有が追いついていない
  • 録画済みの動画はいっぱいあるんだけど、そこからどうやって編集して、何をどのメディアにアップしていいのかわからない
  • ネタはいっぱいあるんだけど、録画しようとする気が起きない・・・

やることがとにかく多かったり、モチベーションにも左右されてしまう、個人起業家や経営者にとって、動画を撮ったり、編集したりというのは、思っている以上に労力がかかるものなんですよね。

ということで、オンラインビジネスクリエイターの役どころとしては、この「労力」「面倒」「重い腰が上がらない」状態をなんとかしてあげること、なのです。

オンラインビジネスクリエイターとしてできる具体的なサポート内容
  • 自分で動画編集までできているクライアントの場合
    →編集の締め切りを決めて、動画の共有方法などの各種設定をサポート
  • 録画した動画はあるけど編集ができていないクライアントの場合
    →クリエイター側で動画を編集して期日を決めて納品し動画の編集から共有までサポートに入る
  • 録画しようとしてついつい後回しにしてしまうクライアントの場合
    →半ば強制的に講座を開講してクリエイターも講座に参加しながら録画から編集までをサポート

こうやって見ると、クリエイターというよりマネージャーのようなポジションでもありますね。

「一人でやっているとなかなか強制感が出なくて、すべき作業が進まない」という声が本当に多いんです。その気持ち、わかりますよね。

やはり『適度な強制感』を持たせる役回りとして、そして実際の作業もお手伝いできるクリエイターとしてサポートできるというのは、オンラインビジネスクリエイターとしての大きな強みだと思います。

まとめ

今回の記事では、一般的な動画編集のお仕事と、オンラインビジネスクリエイターの動画編集のお仕事を比較しながら、今後の需要や将来性について考えてまとめてみました。

一言に動画編集と言っても、様々なサポート形態があることがわかります。

オンラインビジネスクリエイターとしてクライアントにとって唯一無二の動画編集担当になってみませんか?

専門スキル
動画編集
  • オンラインビジネスクリエイターがサポートすべき動画編集のお仕事の内容とは?
  • シンプルなトリミングや字幕付けにおすすめの動画編集ソフト&スマホアプリはコレ!

関連記事

  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
    2024年3月11日
  • シンプルなトリミングや字幕付けにおすすめの動画編集ソフト&スマホアプリはコレ!
    2023年8月30日
  • オンラインビジネスクリエイターがサポートすべき動画編集のお仕事の内容とは?
    2023年8月28日
  • 個人や小規模ビジネスと相性のいいオンライン・クレジット決済システム2選
    2023年8月27日
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
    2023年8月26日
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
    2023年8月25日
  • 記事LPとは?一般的なLPとの違い・メリット|ランディングページ(LP)制作を仕事に!
    2023年8月24日
  • ランディングページ(LP)制作を仕事に!作成の期間はどれくらい?制作業者と差別化しよう
    2023年8月23日
サイト内を検索!
PICK UP*
タイラミオ
オンラインビジネスクリエイター
■沖縄在住フリーランスクリエイター
■合同会社CLIPplus代表
■大学中退→中南米一周→フィリピン就職→カナダワーホリ→沖縄移住→個人事業主開業(Webライター)→会社設立(Web制作)

Webライターとして独立したものの全然稼げず1記事1500円に10時間費やす時給150円(ガチ)の弱小ライターでした。
ブログを書くのが好きだったので、ライターからブロガーへと転身し、自分自身のオウンドメディアを構築。オウンドメディアで集客ができるようになったのがビジネスが軌道に乗るきっかけになりました。
低単価で悩んでいるWebライターさんやWebデザイナーさんこそ、オウンドメディア構築やオンラインビジネス構築を極めて単価を爆上げしてほしい!との思いでメディア発信しています:)
プロフィールページへ
人気記事ランキング
  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
カテゴリー
  • Work Style (18)
  • マーケティング (2)
  • 専門スキル (13)
タグで検索!
Zoom オンライン決済 ランディングページ(LP) ワードプレス(WordPress) 動画編集
  1. ホーム
  2. 専門スキル
  3. オンラインビジネスクリエイターとしての動画編集のお仕事の需要や将来性について
  • サイト運営会社情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© obc-life.com

目次