MENU
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング
経営者の右腕・プロの裏方|ビジネスのオンライン化&動線づくりのオシゴト
my-OBC-life
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング

オンラインビジネスの始め方|どんなスキルやシステムが必要なの?

2023 8/14
Work Style
2023年8月14日2025年4月23日

オンライン(インターネット)上で完結し、時間や場所にとらわれず、全国・全世界を相手に展開ができる「オンラインビジネス」。

「オンラインビジネス」は小規模・個人でも始めることができて、今後もオンライン起業・副業に挑戦する人は増えていくでしょう。

今回の記事では、そんな「オンラインビジネス」の始め方について。オンラインビジネスで起業するにあたって、最低限必要なスキルやシステムをご紹介したいと思います。

あわせて読みたい
オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選 「オンラインビジネス」という言葉自体は、よく聞くようになりましたが、実際に「オンラインビジネスって何?」と聞かれるとよくわかっていない、という人が多いのでは…
目次

インターネット環境やパソコン機器などを準備

オンラインビジネスを始めるために、快適なインターネット環境は必須。

インターネットに接続された状態でないとサービス提供や作業ができないことが多いので、接続環境はしっかりとチェックしましょう。

自宅で作業をする場合、インターネットの接続が弱い場合は、追加料金を支払ってでも、安定したネット回線を選ぶことをおすすめします。

最近ではスマホ1つでオンラインビジネスができるものもありますが、基本的に作業をする時はパソコンの方が圧倒的に効率がいいです。

パソコンも安すぎたり古すぎるモデルだと、動作が遅くて非効率な上に無駄なストレスがたまるので、10〜20万円ほどは投資して、新しめのモデルを購入することをおすすめします。

パソコン・スマホなどの実用スキルの習得

パソコンやスマホ(必要に応じてタブレット端末)のデバイス操作などの実用スキルも欠かせません。パソコンの操作すら上手くできない、という状態からオンラインビジネスで起業するのは結構なハードルとなります。

パソコンなどの実用スキルを習得するためには、使い慣れることが何よりも近道。実際にビジネスを始める前に、パソコンやスマホには十分使い慣れておくように意識しましょう。

専門知識やスキルの習得・実践

どんな業種・職種のオンラインビジネスをするのかにもよりますが、仕事をしていく上で必要な専門知識やスキルの習得や実践も必要になります。

Webデザインやプログラミングなどの専門知識が必要な仕事もあれば、入力作業やライティング業務など実践ベースで仕事をしながら経験を積んでいくものもあります。

マーケティング知識の習得&実践

どんなオンラインビジネスをやるにしても、商品やサービスを売る仕組みをつくるためのマーケティングの考え方や実践が非常に重要になります。

マーケティングの意味としては、時代に合わせて市場を見ながら、商品・サービスがお客様に自然なかたちで売れる仕組みをつくること、その中でもオンライン上でビジネスを行う場合は、各種デジタルツールを用いた、Webマーケティング・デジタルマーケティングの考え方も必要になってきます。

マーケティングにそもそも正解はなく、最適解も事業の種類や規模感によって大きく異なります。マーケティング成功の鍵は、上手くいっている人の真似をしたり、教えてもらったり、自分自身でもトライ&エラーを繰り返しながらとにかくPDCAを回すことです。

サービス提供・販売・決済システムの導入・構築

オンラインビジネスでサービスを提供するために必要なのが販売システムや決済システムの導入・構築です。

例えば、物販で商品を売りたい場合は、ECサイトを作成するシステムやサービスに登録して、カート機能や決済機能を構築する必要があります。(BaseやStoresなどのサービスを使えば月額無料で初心者でも比較的簡単にオンラインショップが作成できます。)

オンライン講師やコンサル業など、お客様とお話をする仕事の場合は、ZoomなどのWeb会議ツールの導入は必須。スムーズに使いこなせるように、有料プランなどに登録して使い方にも慣れておきましょう。

そして全国各地のお客様からお支払いをいただくためには、オンライン決済が必須。クレジットカード決済に対応したツールの導入が必要になります。Square(スクエア)やStripe(ストライプ)は、月額無料で使えるオンライン決済ツールで、決済手数料も3.6%〜とリーズナブルでおすすめです。

SNS・Webサイト・Web広告などの運用

オンラインビジネスでお客様に見つけてもらうために効果的なのが、SNS・Webサイト・Web広告などの活用です。

オンラインビジネスを上手く軌道に乗せている人の多くは、SNSやWebサイト、Web広告を使って見込み顧客にアプローチしています。

WebサイトやWeb広告は制作や運用にお金がかかりますが、SNSは無料で全国のユーザーと繋がれる便利なツールなので、まずはSNSを使った発信からはじめてみてはいかがでしょうか?

まとめ

初期投資がかなり必要な店舗型・オフィス型ビジネスに比べて、オンラインビジネスは初期費用も固定費もリーズナブルにおさえられるので、小規模や個人ビジネスとしては非常に始めやすいと言えるでしょう。

ただ、いくら始めやすいと言っても、パソコンの使い方からWebツール・システムの導入などのITスキルがないと、結局プロの業者などに依頼するための費用がかさんだり、始めたはいいけどビジネスが続かずにすぐ廃業してしまうことも多々あります。

どんなビジネスで勝負していくのか、どんな準備やスキルが必要なのかをしっかり理解した上で、オンラインビジネスに挑戦してみましょう!

Work Style
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスのメリット&デメリット|始める前に要チェック!

関連記事

  • オンラインビジネスクリエイターに向いていない人はどんな人?
    2023年8月18日
  • オンラインビジネスクリエイターに向いている人とは?10項目からチェック!
    2023年8月17日
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
    2023年8月16日
  • オンラインビジネスのメリット&デメリット|始める前に要チェック!
    2023年8月15日
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
    2023年8月13日
  • 海外で注目の高収入ビジネス「オンラインコースクリエイター」とは?
    2023年8月12日
  • 私がオンラインビジネスクリエイターとして仕事で毎日使うWebツール/システム
    2023年8月11日
  • Webマーケティングの知識を持つWebクリエイターが圧倒的に必要とされる3つの理由
    2023年8月10日
サイト内を検索!
PICK UP*
タイラミオ
オンラインビジネスクリエイター
■沖縄在住フリーランスクリエイター
■合同会社CLIPplus代表
■大学中退→中南米一周→フィリピン就職→カナダワーホリ→沖縄移住→個人事業主開業(Webライター)→会社設立(Web制作)

Webライターとして独立したものの全然稼げず1記事1500円に10時間費やす時給150円(ガチ)の弱小ライターでした。
ブログを書くのが好きだったので、ライターからブロガーへと転身し、自分自身のオウンドメディアを構築。オウンドメディアで集客ができるようになったのがビジネスが軌道に乗るきっかけになりました。
低単価で悩んでいるWebライターさんやWebデザイナーさんこそ、オウンドメディア構築やオンラインビジネス構築を極めて単価を爆上げしてほしい!との思いでメディア発信しています:)
プロフィールページへ
人気記事ランキング
  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
カテゴリー
  • Work Style (18)
  • マーケティング (2)
  • 専門スキル (13)
タグで検索!
Zoom オンライン決済 ランディングページ(LP) ワードプレス(WordPress) 動画編集
  1. ホーム
  2. Work Style
  3. オンラインビジネスの始め方|どんなスキルやシステムが必要なの?
  • サイト運営会社情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© obc-life.com

目次