MENU
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング
経営者の右腕・プロの裏方|ビジネスのオンライン化&動線づくりのオシゴト
my-OBC-life
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング

ランディングページ(LP)制作を仕事に!作成の期間はどれくらい?制作業者と差別化しよう

2023 8/23
専門スキル
ランディングページ(LP)
2023年8月23日2025年4月23日

デキる経営者の右腕・プロの裏方として、オンライン上の動線づくり・仕組みづくりを徹底サポートするお仕事「オンラインビジネスクリエイター」。

オンラインビジネスクリエイターとしてお仕事をしていく上で、絶対的に備えておきたいスキルの一つとして『ランディングページ(LP)制作スキル』があります。

今回は、オンラインビジネスクリエイターとしてランディングページ(LP)制作を行う上での実際の作成の期間についてお話ししたいと思います。

一般的なWeb制作業者と圧倒的に差別化するポイントも踏まえてお伝えしていきます。

目次

一般的なWeb制作業者のLP制作期間

Web制作会社やWebデザイナーにLP制作を依頼した場合の制作期間の目安は、大体1〜3ヶ月と言われています。

これは企画から関わるのか、文章や素材を誰が用意するのか、デザインやコーディングにどこまでこだわるのかにもよって変動しますが、いずれにしてもLPが完成するまでにかかる期間が1〜3ヶ月ということになります。

時間やお金がかかっても、見栄えのいいLPをプロに作ってほしいというクライアントにはWeb制作会社やプロのWebデザイナーに頼む方が相性がいいかもしれません。

一方で、日々トライアンドエラー・PDCAをまわしながら経営・マーケティングに奮闘する個人や小規模ビジネスの起業家や経営者にとっては、LPが出来上がるまで1ヶ月以上かかるというのは、かなりの時間のロスになってしまいます。

オンラインビジネスクリエイターのLP制作期間

日々トライアンドエラー・PDCAをまわして、スピード感を重要視しながら経営・マーケティングに奮闘する個人や小規模ビジネスの起業家や経営者の強い味方となるのが、オンラインビジネスクリエイターの存在です。

オンラインビジネスクリエイターとしてLP制作をする場合、作成にかける時間は長くて2週間。最短でヒアリングしてから3日後にはLPの大枠が完成して、その後の微調整や追加・修正含めても1週間ほどで納品することは十分可能です。

その代わり、Web制作業者に求められるような完璧さは、クリエイター側もクライアント側もいったん手放す必要があります。なぜなら、一発で完璧で効果的なLPを作るのはどんなクリエイターにとっても難しいことだから。だったら、最初から完璧を目指さず、まずは作って公開して反応を見ることをゴールに考えます。

Webページの場合、公開した後でも、修正や改善はいくらでもできるので、LPは作ってからがスタートなんだということをクライアントとクリエイターがお互いに理解しておくことが大切です。

また、スピーディーにLPを製作するためにはクリエイター側の力量だけでなく、クライアントである起業家・経営者側が商品やサービスのことをしっかりと深掘りできていることも重要になります。

起業家・経営者と、クリエイターの制作のゴールが一致していて、スピード感の足並みが揃えば、数日間でのLP制作も十分可能なのです。

オンラインビジネスクリエイターはLP制作後のサポートに価値を置く

LPは作って公開してからが勝負。それをわかっているオンラインビジネスクリエイターはLP制作後のサポートに価値を置いています。

例えば、Web制作業者も、オンラインビジネスクリエイターも、サポート期間としては1〜3ヶ月間かもしれませんが、3ヶ月間のサポート内容の内訳はまるで違います。

オンラインビジネスクリエイターの場合、初回の制作にかける期間は最初の1〜2週間、その後、ユーザーの反応を見ながら、検証・改善を残りの1〜2ヶ月で行うといったサポート内容になります。

クライアントとしても、最初から完璧さは求めずに公開しているので、そこで何も反応がなくても無駄に落ち込んだり、LP制作側を責めることなく、ここからどうやって改善していくかに集中して思考を巡らせることができます。

ここでもクライアントとクリエイターがしっかりと足並みを揃えて検証をすることで、より良いアイディアや改善点・最適解が見えてくるのです。

まとめ:クライアントとの絆が深まるLP制作

今回は、オンラインビジネスクリエイターとしてランディングページ(LP)制作を行う上での実際の作成の期間についてお話ししました。

作成・納品をゴールにするLP制作に対して、オンラインビジネスクリエイターのLP制作のゴールは、作ったLPが効果を発揮するまで、一緒にクライアントに寄り添って検証や改善を行うこと。

そのゴールを達成するための、1〜2週間のスピーディーな制作期間と、しっかり頭を使う1〜2ヶ月の検証・改善期間という内訳でサービスを提供できるように意識してみてはいかがでしょうか?

専門スキル
ランディングページ(LP)
  • ランディングページ(LP)制作を仕事に!クリエイターの作成の流れ5ステップ
  • 記事LPとは?一般的なLPとの違い・メリット|ランディングページ(LP)制作を仕事に!

関連記事

  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
    2024年3月11日
  • シンプルなトリミングや字幕付けにおすすめの動画編集ソフト&スマホアプリはコレ!
    2023年8月30日
  • オンラインビジネスクリエイターとしての動画編集のお仕事の需要や将来性について
    2023年8月29日
  • オンラインビジネスクリエイターがサポートすべき動画編集のお仕事の内容とは?
    2023年8月28日
  • 個人や小規模ビジネスと相性のいいオンライン・クレジット決済システム2選
    2023年8月27日
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
    2023年8月26日
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
    2023年8月25日
  • 記事LPとは?一般的なLPとの違い・メリット|ランディングページ(LP)制作を仕事に!
    2023年8月24日
サイト内を検索!
PICK UP*
タイラミオ
オンラインビジネスクリエイター
■沖縄在住フリーランスクリエイター
■合同会社CLIPplus代表
■大学中退→中南米一周→フィリピン就職→カナダワーホリ→沖縄移住→個人事業主開業(Webライター)→会社設立(Web制作)

Webライターとして独立したものの全然稼げず1記事1500円に10時間費やす時給150円(ガチ)の弱小ライターでした。
ブログを書くのが好きだったので、ライターからブロガーへと転身し、自分自身のオウンドメディアを構築。オウンドメディアで集客ができるようになったのがビジネスが軌道に乗るきっかけになりました。
低単価で悩んでいるWebライターさんやWebデザイナーさんこそ、オウンドメディア構築やオンラインビジネス構築を極めて単価を爆上げしてほしい!との思いでメディア発信しています:)
プロフィールページへ
人気記事ランキング
  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
カテゴリー
  • Work Style (18)
  • マーケティング (2)
  • 専門スキル (13)
タグで検索!
Zoom オンライン決済 ランディングページ(LP) ワードプレス(WordPress) 動画編集
  1. ホーム
  2. 専門スキル
  3. ランディングページ(LP)制作を仕事に!作成の期間はどれくらい?制作業者と差別化しよう
  • サイト運営会社情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© obc-life.com

目次