MENU
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング
経営者の右腕・プロの裏方|ビジネスのオンライン化&動線づくりのオシゴト
my-OBC-life
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング

デキる経営者から好まれるオンラインビジネスクリエイターの特徴3選

2023 8/06
Work Style
2023年8月6日2025年4月23日

デキる経営者の右腕・プロの裏方として、オンライン上の動線づくり・仕組みづくりを徹底サポートするお仕事「オンラインビジネスクリエイター」。

こんにちは、メディア運営者のタイラミオです!
このブログでは、私がオンラインビジネスクリエイターとしてどんな仕事をしているのか、ワークスタイルやライフスタイルなどを発信しています。

個人や小規模でもどんどん売上を伸ばしている起業家・経営者を相手にお仕事ができるのが強みのオンラインビジネスクリエイターですが、どんなタイプの人が、デキる経営者に好まれるのか、実際の経営者さんたちのリアルな意見を聞きながらまとめてみました。

動画も見てみてね♪

目次

聞き上手で褒め上手な人

起業家・経営者は基本的に孤独です。一人で決断したり戦わなければいけないことも多い。だからこそ、相談役やコンサルなどに頼る経営者が多いのも納得できます。

オンラインビジネスクリエイターの主な仕事は、クライアントのビジネスをオンライン上で仕組み化することですが、クライアントの要望を正しく理解してかたちにするためにも、経営者から話を聞く、ヒアリングの機会もかなり多いです。

その際に、経営者が気持ちよく話ができるように、しっかりと相槌をうったり、「なるほど!」「素晴らしい!」「さすがですね!」などの褒め言葉を伝えるように意識すると、経営者にとって手放したくない存在になることができます。

こちらとしても上手くいっている経営者の話は学びが多いので、クリエイター側としてもおいしいポジションになるでしょう。

スピード感を持って仕事ができる人

上手くいっている起業家・経営者はとにかく行動が早いです。個人や小規模事業の強みはなんといってもスピード感。完璧に準備してから前に進むのではなく、やりながら修正して進んでいくパターンがほとんどです。

つまり、オンラインビジネスクリエイター側にもこのスピード感が求められるということ。一般的なWeb制作の納期が1ヶ月だとしたら「1週間でやります!」と言える人が圧倒的に好まれます。

もちろんクリエイター側にもキャパがありますので、ブラック企業のようにクライアントに尽くす必要はありませんが、上手くいっている経営者のスピード感についていくためのトレーニングだと思うと、自分自身の成長にも大きくつながります。

プライドが高すぎたりこだわりが強すぎない人

最後に、オンラインビジネスクリエイターはあくまでも裏方で、ビジネスの主役はクライアントです。クリエイター側のプライドが高かったり、こだわりが強すぎると、一緒に仕事がしづらいと思われてしまう可能性が高いです。

一般的に、Web関係の技術職と呼ばれる人たち(デザイナー・プログラマー・エンジニア)は、実績や経験がある人ほどプライドが高く、こだわりも強いのが正直なところ。

一方でオンラインビジネスクリエイターというのは、技術職ではなく、どちらかというと総合職的なポジションで、全体像を把握して必要とされている部分をしっかりとサポートすることが求められます。

スキルや経験以上に人柄も重要なオンラインビジネスクリエイター

個人・小規模事業の起業家・経営者と相性が良いオンラインビジネスクリエイター。

クライアントの希望を正しく理解して、スピード感を持ちつつ、スムーズなコミュニケーション能力が求められていることがわかります。

一般的なWeb業界で求められているスキルや経験以上に、人柄や仕事に対する姿勢も評価されるので、そういった意味でも一度気に入ってもらえたら、クライアントと長いお付き合いができそうですね。

「自分は向いている!」と思った方は、ぜひオンラインビジネスクリエイターとして活動してみてくださいね♪

Work Style
  • オンラインビジネスクリエイターは上手くいっている経営者の専属になろう!
  • オンラインビジネスクリエイターと「Webデザイナー」の違いは?

関連記事

  • オンラインビジネスクリエイターに向いていない人はどんな人?
    2023年8月18日
  • オンラインビジネスクリエイターに向いている人とは?10項目からチェック!
    2023年8月17日
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
    2023年8月16日
  • オンラインビジネスのメリット&デメリット|始める前に要チェック!
    2023年8月15日
  • オンラインビジネスの始め方|どんなスキルやシステムが必要なの?
    2023年8月14日
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
    2023年8月13日
  • 海外で注目の高収入ビジネス「オンラインコースクリエイター」とは?
    2023年8月12日
  • 私がオンラインビジネスクリエイターとして仕事で毎日使うWebツール/システム
    2023年8月11日
サイト内を検索!
PICK UP*
タイラミオ
オンラインビジネスクリエイター
■沖縄在住フリーランスクリエイター
■合同会社CLIPplus代表
■大学中退→中南米一周→フィリピン就職→カナダワーホリ→沖縄移住→個人事業主開業(Webライター)→会社設立(Web制作)

Webライターとして独立したものの全然稼げず1記事1500円に10時間費やす時給150円(ガチ)の弱小ライターでした。
ブログを書くのが好きだったので、ライターからブロガーへと転身し、自分自身のオウンドメディアを構築。オウンドメディアで集客ができるようになったのがビジネスが軌道に乗るきっかけになりました。
低単価で悩んでいるWebライターさんやWebデザイナーさんこそ、オウンドメディア構築やオンラインビジネス構築を極めて単価を爆上げしてほしい!との思いでメディア発信しています:)
プロフィールページへ
人気記事ランキング
  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
カテゴリー
  • Work Style (18)
  • マーケティング (2)
  • 専門スキル (13)
タグで検索!
Zoom オンライン決済 ランディングページ(LP) ワードプレス(WordPress) 動画編集
  1. ホーム
  2. Work Style
  3. デキる経営者から好まれるオンラインビジネスクリエイターの特徴3選
  • サイト運営会社情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© obc-life.com

目次