MENU
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング
経営者の右腕・プロの裏方|ビジネスのオンライン化&動線づくりのオシゴト
my-OBC-life
  • HOMEホーム
  • Profileプロフィール
  • Blogブログ
    • Work Style
    • 専門スキル
    • マーケティング

選ばれるオンラインビジネスクリエイターになるために重要な5つのスキル

2023 8/03
Work Style
2023年8月3日2025年4月23日

こんにちは、メディア運営者のタイラミオです!
このブログでは、私がオンラインビジネスクリエイターとしてどんな仕事をしているのか、ワークスタイルやライフスタイルなどを発信しています。

デキる経営者の右腕・プロの裏方として、オンライン上の動線づくり・仕組みづくりを徹底サポートするお仕事「オンラインビジネスクリエイター」。

個人や小規模ビジネスの社長さんから熱烈オファーされる、Web業界の中でも食いっぱぐれのないお仕事ですが、そんなオンラインビジネスクリエイターに求められるのはどんなスキルなのか?

今回は非常に重要な5つをピックアップしてご紹介します。

  1. ビジネスの全体像と動線を理解する経営・マーケティングスキル
  2. 各種Webツールの役割を理解するリサーチ&読解スキル
  3. 各種Webツールの使い方を調べて実践する検索&実践スキル
  4. ランディングページ制作スキル
  5. 動画の作成・編集&活用スキル

それでは順番に詳しく見ていきましょう。

目次

ビジネスの全体像と動線を理解する経営・マーケティングスキル

上手くいっている経営者・起業家は、経営・マーケティングの基礎知識やスキルをしっかりと身につけています。ちなみに「経営」とは事業を営むこと。「マーケティング」とはお客様が商品・サービスを買いたくなる仕組みを作ること。

経営・マーケティングの本質を知り、ビジネスの全体像を客観的に見ながら行動することができなければ、ビジネスは簡単には上手くいかない、ということを、上手くいっている経営者よくわかっています。

そんな経営者にとって、経営・マーケティングの基礎理解がありビジネスの本質がわかっているクリエイターの存在はとても貴重。余計な説明をしなくても「この人、話が早いな」「話がスムーズに通じるな」と思ってもらえるのはかなり強いですね。

一般的にクリエイターと呼ばれる人たちは、専門スキルには長けているものの、会社員として経験を積んだ流れで独立することが多いので、業務委託や下請けが多く、経営やマーケティングをしっかりと学んでいる人は多くないのが現状です。

学校や会社では教えてくれない、経営・マーケティングを基礎からしっかりと学んでいるクリエイターのポジションをしっかりと掴み取りましょう!

各種Webツールの役割を理解するリサーチ&読解スキル

Web業界は、日々新しいツールやシステムが生まれてはなくなり、情報もものすごい速さで変わっています。

そんな中で、オンラインビジネスクリエイターには、各種Webツールにどんな役割があって、どんな人にどんな使われ方をしているのかを理解するリサーチスキルが必須になります。

忙しい経営者・起業家にとって、数あるWebツールを調べて自分に合うものを選ぶだけでもかなり時間や労力がかかります。その手間や労力を省いてあげて、その人に合ったツールを紹介するだけでも、かなり感謝してもらえるのです。

各種Webツールの使い方を調べて実践する検索&実践スキル

オンラインビジネスクリエイターとして、一つ一つのWebツールの使い方を完璧にマスターする必要はありません。それよりも重要なのは、使い方をネットで調べて、実際に使ってみる、検索&実践スキルです。

最近ではネット検索やYouTube検索でたいていのWebツールの使い方はその場で学ぶことができます。マニュアルを見ながら、実際に手を動かしていじってみて、「こんな風に使えますよ」とアドバイスができるクリエイターは強いです。

このスグに検索して、スグにいじってみる実践スキルがあれば、専門知識やスキルがなくても、十分仕事として役に立つことができます。

ランディングページ制作スキル

具体的なサービス内容に関するスキルに関して挙げるとしたら、ランディングページを制作できるスキルは、オンラインビジネスクリエイターとしてかなり重要かと思います。

「え?ホームページじゃなくてランディングページ?」と不思議に思う人もいるかもしれませんが、『売れるランディングページ制作スキル』はオンラインビジネスクリエイターにとってはずせないスキルなのです。

そもそも、ランディングページというのは、ただ単に商品やサービスの詳細が書かれたページではなく、読んだ人に理想の行動を起こしてもらうために作り込むページです。

「どんな内容をどんな順番で書くのか」によって効果がまるで変わってくるランディングページ。ここではWebマーケティングの知識が非常に役立ちます。

一般的にランディングページやホームページを制作できるデザイナーやプログラマーはたくさんいますが、『売れるランディングページ制作スキル』を持っているクリエイターはまだまだ少ないのが現状なのです。

動画の作成・編集&活用スキル

最後は、仕組み化をして時間を生み出す上で、避けては通れない動画活用スキル。

忙しい経営者にとって、ミーティングを録画したり、動画撮影をするまでは自分でできても、その後の簡単な編集やアップロードするまでが結構な手間だったりするんですよね。

動画編集と聞くとものすごくハードルが高いと感じるかもしれませんが、実は人気YouTuberの動画のような高度な編集ではなく、動画の最初と最後を切り取ったり、BGMをつけるだけといった簡単な編集さえできれば十分というお仕事がとても多いのです。

そして、重要なのが動画編集の先。編集して書き出した動画を、YouTubeやVimeoなどのシステムにアップロードして、その動画をどのように活用していくのか、ここまでサポートをすることができれば、経営者にとってこんなにありがたい事はありません。

ちなみに・・・あまり重要視しなくてもいいスキル

ここまでオンラインビジネスクリエイターとして重要な5つのスキルをお伝えしてきましたが、最後に、逆にあまり重要視しなくていいスキルをいくつか挙げておきます。

デザインの専門知識

オンラインビジネスクリエイターという仕事は、Webデザイナーとは異なります。デザインの専門知識を深めて、センスを磨くというよりは、デザインは必要最低限でも、マーケティングを理解している方がよっぽど役に立つかと思います。

しかも、Webデザイナーの世界は今や激戦区です。ライバルが多いところにわざわざ今から挑戦していく必要はないでしょう。

プログラミングスキル

こちらも激戦区です。何なら小学生や中学生がものすごい速さで学んでいるプログラミングを今から学ぼうとしても、情報の速さについていけません。

さらにAIの発展で、プログラミングの知識がなくても、ある程度のコーディングはAIに任せることもできるので、わざわざお金と時間をかけて自分でプログラミングを学ぶよりは、必要とされているけれど人が足りていないオンラインビジネスクリエイターで勝負しましょう。

小手先だけの集客テクニック

最後に、SNS集客講座、集客セミナーなど、集客テクニックに関する学びの場はたくさんありますが、その多くが小手先のテクニックに過ぎないと感じます。

集客に困っている人はたくさんいますが、人を集めるのではなく、人が自然と集まってくるマーケティングの原理を知らない限りは、小手先のテクニックどまりになってしまいます。

また、SNSに特化してサポートをしている講座やサービスもありますが、SNSはビジネスの大きな全体像の中の一部の「点」に過ぎません。「点」だけを大きくしても「線」になっていなければ意味がないのです。

オンラインビジネスクリエイターが重要視するのは「点」ではなく「線」です。点と点をつなぐ「動線」をどうやって作り出していくのかに頭をしっかり使っていきましょう。

経営・マーケティングがわかるクリエイターの強み

以上、今回はオンラインビジネスクリエイターになるために重要なスキルを5つご紹介しました。

  1. ビジネスの全体像と動線を理解する経営・マーケティングスキル
  2. 各種Webツールの役割を理解するリサーチ&読解スキル
  3. 各種Webツールの使い方を調べて実践する検索&実践スキル
  4. ランディングページ制作スキル
  5. 動画の作成・編集&活用スキル

実際の専門スキルよりも、経営知識やリサーチ力、検索力が重要だというのは意外かもしれませんが、今の時代は本当にこれらが大事。

言ってみれば、マーケターとクリエイターの両刀で勝負ができるというのが、最大の強みなのです!

Work Style
  • オンラインビジネスクリエイターはどんなサービスをどのように提供しているの?
  • オンラインビジネスクリエイターは尊敬できる経営者をお客様に選ぼう!

関連記事

  • オンラインビジネスクリエイターに向いていない人はどんな人?
    2023年8月18日
  • オンラインビジネスクリエイターに向いている人とは?10項目からチェック!
    2023年8月17日
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
    2023年8月16日
  • オンラインビジネスのメリット&デメリット|始める前に要チェック!
    2023年8月15日
  • オンラインビジネスの始め方|どんなスキルやシステムが必要なの?
    2023年8月14日
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
    2023年8月13日
  • 海外で注目の高収入ビジネス「オンラインコースクリエイター」とは?
    2023年8月12日
  • 私がオンラインビジネスクリエイターとして仕事で毎日使うWebツール/システム
    2023年8月11日
サイト内を検索!
PICK UP*
タイラミオ
オンラインビジネスクリエイター
■沖縄在住フリーランスクリエイター
■合同会社CLIPplus代表
■大学中退→中南米一周→フィリピン就職→カナダワーホリ→沖縄移住→個人事業主開業(Webライター)→会社設立(Web制作)

Webライターとして独立したものの全然稼げず1記事1500円に10時間費やす時給150円(ガチ)の弱小ライターでした。
ブログを書くのが好きだったので、ライターからブロガーへと転身し、自分自身のオウンドメディアを構築。オウンドメディアで集客ができるようになったのがビジネスが軌道に乗るきっかけになりました。
低単価で悩んでいるWebライターさんやWebデザイナーさんこそ、オウンドメディア構築やオンラインビジネス構築を極めて単価を爆上げしてほしい!との思いでメディア発信しています:)
プロフィールページへ
人気記事ランキング
  • Zoomのミーティングを自動的にレコーディング(録画)する設定方法
  • 記事LPの書き方・構成の例『PASONAの法則』と『PASBECONA』
  • ワードプレスを使ったランディングページ(LP)の作り方【テーマ・プラグイン紹介】
  • オンラインビジネスとは?小規模でも始めやすい仕事の種類7選
  • オンラインビジネスは怪しい?「ネットワークビジネス」との違いにも注意!
カテゴリー
  • Work Style (18)
  • マーケティング (2)
  • 専門スキル (13)
タグで検索!
Zoom オンライン決済 ランディングページ(LP) ワードプレス(WordPress) 動画編集
  1. ホーム
  2. Work Style
  3. 選ばれるオンラインビジネスクリエイターになるために重要な5つのスキル
  • サイト運営会社情報
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

© obc-life.com

目次